新型コロナウイルス感染症に対する当院での対応
当院では新型コロナウイルス感染症のPCR検査などは一切できません。ご了承ください。熱が37.5℃以上ある場合、事前に電話にてご相談ください。
お願い
- 来院時にはマスク着用し、手洗いや咳エチケット(咳やくしゃみをする際に、マスクやティッシュ、ハンカチ、袖を使って、口や鼻をおさえる) の徹底をお願いします。
- 「あじ」・「におい」の異常がある方は、新型コロナウイルス感染症の諸症状であることが疑われる為2週間の自宅待機をお願いします。当面の間、嗅覚(におい)・味覚(あじ)障害を主訴とされる患者さんには問診のみを行い、鼻腔内視鏡検査などは行わない場合があります。
- 症状が安定している場合は、長期処方での対応も可能です。診察時にご相談ください。
以上、ご協力をお願い致します。
*新型コロナウイルス感染症が疑われる方は、事前に必ず「発熱相談センター」(各自治体の保健所等)に連絡して受診先を相談することになっています。
(1)風邪の症状や37.5度以上の発熱が続いている。 (解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます)
(2)強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある
※高齢者や基礎疾患等のある方は、上記の状態が2日程度続く場合
世田谷区発熱相談センター |
電話番号:03-5432-2910 |
東京都新型コロナ患者相談センター |
電話番号:03-5320-4592 |
*一般的な新型コロナウイルス関連のご相談は、次の相談窓口にお問い合わせください。
世田谷区新型コロナウイルス相談窓口 |
電話番号:03-5432-2111 |
東京都の電話相談窓口 |
電話番号:0570-550571 FAX番号:03-5388-1396 |
厚生労働省の電話相談窓口 |
電話番号:0120-565653 |